Loading...
顎関節症・噛み合わせの治療は「新宿デンタルオフィス」:Home>豆知識>インビザライン>受け口はインビザラインで治る?費用や治療方法、メリットを解説します
住友麻優子

【監修】 住友麻優子
/新宿デンタルオフィス院長

新宿デンタルオフィスは2006年開業の顎関節症・噛み合わせ矯正専門歯科クリニックです。長年の研究と経験に基づく理論をもとに最適な治療法をご提案いたします。

新宿デンタルオフィスは2006年開業の顎関節症・噛み合わせ矯正専門歯科クリニックです。長年の研究と経験に基づく理論をもとに最適な治療法をご提案いたします。

受け口はインビザラインで治る?費用や治療方法、メリットを解説します

受け口で悩んでいる方の中には、「インビザラインで受け口を治せるの?」という疑問をお持ちの方は多いでしょう。

インビザラインは、装着がしやすく、痛みが少なく治療ができるマウスピースです。適切にインビザライン治療を行えば、受け口は治る可能性があります。

この記事では、インビザラインで受け口を治す方法や費用、治療のメリットなどについて解説します。受け口でお困りの方、インビザライン治療を検討している方は参考になさってください。

本記事は以下の方におすすめです。

  • インビザラインで受け口が治るのか知りたい
  • 受け口をインビザラインで治す場合の費用、治療方法が知りたい
  • 受け口をインビザラインで治す場合のメリットが知りたい

受け口とは?

本来人の噛み合わせは、上の歯が下の歯に被さる形態になっています。受け口はそれが反対になっているので、別名「下顎前突」や「反対咬合」と呼ばれ、下の歯が上の歯より前に出ている状態のことを指します。

受け口は、機能的な面や審美的な面でお悩みの方は多くいらいっしゃいます。

また、受け口によって以下のような症状が伴うことがあります。

  • 滑舌が悪くなる
  • 「さ行」や「た行」の発音が悪くなる
  • 奥歯しか当たらず噛み合わせが悪くなる
  • 咀嚼が悪くなる

また、常に顎が前に出ている状態のため、歯並びや審美性などにコンプレックスを感じる方もいるでしょう。特に接客業や営業職など人前に出る仕事の方は気になるかもしれません。

受け口の原因は?

受け口になる原因は先天的なものから、後天的なものまでさまざまです。それぞれ見ていきましょう。

発育過剰もしくは発育不全

子供のときに上顎の成長が不十分な場合や下顎の成長が過剰な場合に受け口になることがあります。舌の短さが影響して、上顎が成長しない間に下顎が成長し、受け口になるケースがあります。

親からの遺伝

親の骨格が遺伝し、受け口になる場合があります。たとえば下顎が大きく、かつ上顎が小さい骨格の特徴を親が持つ場合、子どもも同じ特徴を持つ可能性があります。

幼少時代の悪習慣

幼少時代の悪習慣によって、後天的に受け口になる場合があります。たとえば、口呼吸や指しゃぶりなどはその代表例です。悪習慣によって歯や顎に負担をかけてしまうと、受け口になるリスクが増えます。

受け口はインビザラインで治る?

受け口はインビザラインで治る可能性があります。インビラインの適用症例は多く、受け口もその1つです。

前に出ている下の歯をインビザラインで移動させ、上の歯のアーチを拡げることで、受け口の改善が期待できます。

受け口をインビザラインで治す際の費用は?

受け口の状態によって個人差はありますが、費用相場としては、約700,000円〜1000,000円程度です。また、インビザライン治療は自由診療であるため、クリニックによって費用が異なります。

さらには患者の口腔内の状況や治療する歯の本数、治療期間などによって費用は変わります。

受け口をインビザラインで治す際の期間は?

治療期間も個人差はありますが、約1年〜2年半の期間が目安になります。治療する歯の本数が少ない場合は、1年以内に治療が終わるケースもあります。一方で、治療する歯の本数が多く、抜歯などを伴う場合は2年以上かかることもあります。

受け口のインビザライン治療を検討している方で、正確な治療期間を知りたい場合、歯科医院でカウンセリングや検査を受けることをおすすめします。

受け口をインビザラインで治す際のメリットは?

受け口をインビザラインで治すメリットは数多くあります。その一例をご紹介しますので、
治療を検討している方は参考になさってください。

目立ちにくい

インビザラインは透明な素材を使用しているため、目立ちません。至近距離で見ない限りはほとんど気付かれることはないでしょう。接客業や営業職の方でも気にせず治療しやすいと言えます。コロナ禍でマスク着用をする機会が多い現在ならなおさら気づかれにくいでしょう。

歯磨きや食事がしやすい

インビザライン治療は取り外しが可能です。そのため、マウスピースを取り外して歯磨きや食事が行えます。食べカスなどが溜まることを気にせずに食事ができて虫歯予防対策も行えます。インビザライン治療をしながら、普段通りの生活ができる点は大きなメリットと言えるでしょう。

痛みが少なく装着がしやすい

ワイヤー矯正の場合、口内で金属部分がこすれ、痛みを伴う場合があります。一方で、インビザラインは金属を使用しません。痛みが少なく、装着しやすい点もメリットです。

受け口が改善し、横顔(Eライン)がきれいになる

受け口が改善すると、横顔(Eライン)がきれいになります。Eラインとは、esthetic lineの略で、下顎の先と鼻の先を結ぶ線のことです。このラインが唇に沿う、もしくは唇がラインより内側にある状態が「美しい横顔の条件」とされています。受け口を治すことでコンプレックスが改善できるかもしれません。

受け口をインビザラインで治す際の注意事項は?

インビザラインで受け口を治す際にも注意すべき点があります。インビザラインで受け口を治したい方や、すでに治療中の方は参考になさってください。

1日20時間以上の装着が必要

インビザライン治療において、装着時間を守ることは重要です。装着時間を守らないことにより、治療効果が薄れてしまうことがあるからです。

インビザライン治療の場合、装着時間は1日20時間以上と決まっています。長時間装着することでしっかりと歯列矯正をするためです。1日20時間以上装着できない場合、十分な効果が見込めず、治療期間が長引いてしまうケースがあります。

治療期間が長引くと、当然ながら追加で調整費用が発生し、出費が増えてしまいます。

受け口の種類によっては治療が難しいケースがある

インビザライン治療において、受け口の種類によっては治療が難しい場合があります。歯並びが原因で起こる「歯槽性の受け口」の場合は、インビザライン治療が可能です。

一方で、発達不全が原因で起こる「骨格性の受け口」の場合は、インビザライン治療が難しいケースがあります。骨格性の受け口の場合、骨格を変えるために外科手術が必要になる可能性があるからです。

外科手術を行う場合、下顎骨切り術(下顎の骨を切除し、後方へ移動させ顎の位置を調整する方法)を行います。骨格性の受け口であっても、状態によってはインビザラインで歯並びは改善できる場合はありますが、骨格自体は変わりません。

インビザラインで受け口を治す場合は、専門医でカウンセリングや検査を受け、自身がどちらのタイプかを見極める必要があります。

重度の受け口の場合、ワイヤー矯正と併用になる可能性がある

重度の受け口の場合、インビザラインだけでは治療できないケースがあります。その場合、ワイヤーを併用した治療が必要になることがあります。

インビザラインはAIで計算され効率よく歯を動かしますが、動かしきれない部分をワイヤー矯正で補うという考え方です。マウスピース矯正とワイヤー矯正の利点を併用することでメリットが生じます。

骨格が原因の受け口は子どものうちから治療した方がいい

骨格が原因の受け口を治療する際、大人の場合は骨格の成長が終わっているため治療が難しい面があります。歯列が改善したとしても骨格まで改善させたい場合は、外科手術を余儀なくされるケースもあります。

一方で子どもの場合は、骨格が成長過程であるため、治療の余地があります。専用装置で下顎の成長を抑え、上顎の成長を誘導するように調整することが可能です。

子どもが受け口の場合、年齢や性差もあるのでなるべく早いタイミングで治療を検討すると良いでしょう。

受け口を放置するとどうなる?

受け口をそのまま放置することで、さまざまな弊害が起こりえますので、ここでチェックしましょう。

顎関節症のリスクが高まる

受け口によっては、「噛み合わせが悪くなる」「顎の関節に負担がかかる」「偏咀嚼になる」などによって顎関節症の発症リスクが高まります。

顎関節症になると、つらい顎の痛み、不定愁訴に悩まされて、健康な日常生活を過ごせなくなります。受け口の方で顎の不調が感じられるようなら、一度専門医を受診しましょう。

口腔内環境が悪くなる

受け口の方の中には、噛み合わせが悪いことで虫歯や歯周病のリスクが高まることもあります。口腔内は唾液や舌の動き、口腔内の筋肉の動きで汚れを流す「自浄作用」があります。

受け口のため噛み合わせが悪くなると、この自浄作用が弱まります。受け口の方で虫歯や歯周病になりやすい方は早めに専門医に受診しましょう。

滑舌が悪くなる

受け口の方は、滑舌が悪くなりがちです。滑舌の良し悪しを決める要素の1つは、前歯です。

特に前歯の噛み合わせが悪い場合、舌先と歯が触れることで発せられる「さ行」や「た行」の発音が悪くなります。仕事などで言葉を発する機会が多い方は、治療を検討する必要があるでしょう。

咀嚼機能が悪くなる

受け口の方は、噛み合わせが悪くなることで咀嚼が十分にできなくなります。固い食べ物を噛み切れず「消化不良になる」「内臓に負担がかかる」など健康面にも影響します。

また、無理に咀嚼することで顎に負担をかけることになり、顎の痛みや顎関節症の発症にも繋がります。また、咀嚼は脳の働きにも関係があるため、子供の場合、正しく咀嚼できないことで脳の発育にも影響が出るケースもあります。

全身に弊害が出る

筋肉はつながっているため、受け口によって顎関節症になってしまった場合、肩、首、腰といった箇所にも弊害が起こることがあります。

頭痛、腰痛、肩こり、関節の痛みなどの症状が起こりえます。健康的な生活を送るためにも、よい噛み合わせ治療が重要です。

まとめ

インビザラインで受け口を治す方法や費用、治療のメリットなどについて解説しました。受け口の方の中には、比較的簡単な方法で治せないかとお考えの方もいるでしょう。

インビザラインにより適切に治療を行えば、受け口は改善する可能性は高いです。効果が出るまで少し時間はかかりますが、手軽に歯列矯正を始められるというメリットがあります。

受け口でも顎や歯の状態によって、期間や費用や治療法は変わりますので、まずは専門医に相談してみることをおすすめします。

新宿デンタルオフィスは、顎関節症治療の専門クリニックです。インビザラインによるマウスピース矯正治療と合わせて、顎のズレや歪みの状態をチェックすることができます。

初診カウンセリングを実施していますのでお気軽にご相談ください。


2022-11-14T09:47:41+00:00